社会のニュース

2020年01月

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/29(水) 07:10:07 ID:iDFuhizI9.net
大手通販サイト「楽天市場」で3980円以上購入すれば送料を無料とする方針が独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会がサイト運営会社「楽天」(東京)に調査を実施する方針を固めた。出店者側からも事情を聴き、出店者に一方的に送料負担を強いると判断した場合は、排除措置命令といった行政処分に踏み切るとみられる。

 独禁法は、優越的な地位を利用して取引先に不当な不利益を与えることを禁止している。公取委は昨年、楽天の方針は出店者に送料負担を強いて不利益を与える可能性があり、「独禁法に違反する恐れがある」と伝えていた。しかし楽天は方針を変えず、予定通り3月18日から始めるとしている。

 楽天への調査は、強制権限がある審査官が実施するとみられ、正当な理由なく断ることができない。調査の結果、違反が確認された場合は、違反行為をやめさせる排除措置命令などの処分を出すことも視野に入れている模様だ。

1/29(水) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000002-asahi-soci



続きを読む

1 :スタス ★:2020/01/28(火) 17:56:21 ID:Vj2WtmVh9.net
専門家も認める令和に流行る「オメデタ離婚」

妊娠したとたんに離婚するのは、女性にとってはかなりリスキーなはず。だが、『オメデタ離婚』はますます増える傾向にあると話すのは、家族問題評論家の池内ひろ美氏だ。

「5年ほど前から『オメデタ離婚』が増えているという情報はあったのですが、私が相談していて“増えたな”と実感したのは2年ほど前からです」

そこには、厚労省が発表する“シングルマザー像”にはまったくハマらない女性たちがいる。

「女医や一流企業勤務など、30代で年収が1000万円以上あるような仕事に就いている女性たちが多いですね。彼女たちはマンションも買ったし、次は子どもが欲しいという感覚で結婚し妊娠するのです。ですが、夫と家庭を築くことは負担に感じており、妊娠したら離婚を切り出すのです」

初めから子どもだけ欲しく離婚前提で結婚する女性もいれば、妊娠したとたんに夫には触れさせず“自分だけの子ども”として育てたいと離婚する女性もいるという。彼女たちに共通するのは経済力と高さと決断力の早さだという。

「離婚しても元夫からは子どもの養育費を請求できるわけですから、経済的に余裕を持って子育てすることができる。ベビーシッターさんや家政婦さんなどを雇い、仕事と育児をうまく両立させることができるんです。
夫は赤ちゃんが生まれると子ども対し愛着が出ますが、妊娠中であればそれが無いことを彼女たちは分かっているんです。だからこそ、出産前のオメデタ期間に離婚をするのです。
まあ、夫側にしたら養育費まで請求されて結婚詐欺のような話ですが、こういう『オメデタ離婚』はますます令和では増えるでしょう。加藤紗里さんは、元夫にかなりの額の養育費を請求するんじゃないでしょうかね」

娘(息子)が結婚して孫が出来たと思ったら、知らない間に離婚していたという祖父母世代からの相談も多いとか。加藤と酒井の『オメデタ離婚』は、新時代におけるブームの先駆けなのかもしれない……。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200128-00000001-friday-ent

★1 2020/01/28(火) 13:42:26.51
前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580190713/



続きを読む

1 :スヌスムムリク ★:2020/01/26(日) 19:18:39 ID:ry918J5U9.net
小泉進次郎環境相が合計2週間の育児休暇を取得すると発表したことで、男性の育休取得について議論する機会が増えたが、日本人の子育ての仕方は、海外から見ると、疑問に思う点がいくつかあるようだ。
ドイツ人は、真面目で几帳面な部分が日本人と似ていると言われることが多いが、日本に行く機会が多かったり、日本人の妻や夫を持ち、日本人のことをよく知っているドイツ人から見ると、日本の育児はドイツに比べて不思議なことが多々あるという。

まず、彼らから見て、最も不思議に感じるのは、育児において日本人は常に「100点」を目指そうとすることのようだ。

離乳食は手作りにしたり、できるだけ子供との時間を増やそうとしたり、無理をして完璧を目指そうとしているように見えるという。
ドイツは100点どころか、50点くらいできていれば合格点という雰囲気があり、手を抜くところは目一杯抜く。
母乳育児が大変だったら躊躇なくミルクに切り替えるし、離乳食は市販のものを使う人も多い。

また、子供と常に一緒にいるのがいい親という意識はなく、むしろ、心に余裕がある方が子育てには重要だと思っており、子供をベビーシッターに預け、自分の時間を作ることもできる限りしているようだ。
「どんなに小さなスーパーでも、離乳食のコーナーが必ずあります。早くお酒が飲みたいという理由で卒乳する人もいますが、そんな話をしても、ドイツには“母親も楽をすることや息抜きが大事”という意識が強いようで、誰も白い目で見ませんね」(ドイツ在住・日本人)

また、日本人が夫婦で話し合って家事を分担することもドイツ人には不思議に映るという。

日本では子供ができたら、家事を分担してできるだけ家事・育児をスムーズにこなそうとする人は多いが、ドイツでは家事を“分担”するという考えがあまりない。
ドイツでは、夫婦はチームのように捉えている人が多く、1日のうちで出てくる家事・育児はやれる人がやり、最終的にうまく回ればいいと思っているのだ。
「子供を持つドイツ人夫婦に、『家事も育児も平等に分担するなんて無理があり、だからこそ分担を決めてもストレスを生むだけではないか』と言われた時はハッとしました。分担を決めないことで、『今、私は手が空いているからお皿を洗おう』など、思いやりが生まれることも多いと思います」(前出・同)

夫婦で助け合いながら家事・育児をこなすドイツ人だからこそ、母親と父親を区別しすぎる日本の文化も奇妙に感じるという。

例えば、父親が子供に洋服を着せようとして言うことを聞かない場合、「ママの方がいいよね」と母親にバトンタッチする光景は日本ではよくある。
だが、“母親だから”と言うはっきりとしない理由で母親に頼ることが、母親に押し付けているように見えると言う。

「ドイツ人にとって、親は親。ドイツでは母親だけではなく、母親の言うことも父親の言うこともきちんと聞く子に育てようと自然にしている人が多いです」(前出・同)

日本人がドイツの育児の仕方を取り入れると、少しだけ育児が楽になるかもしれない。

ソース:リアルライブ【2020年01月26日 06時00分】
http://npn.co.jp/article/detail/200000491



続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/26(日) 11:38:42 ID:8PZHSnow9.net
 埼玉県川越市で25日、性的少数者(LGBTなど)や支援者が、多様な性への理解を求めて行進するイベント「埼玉レインボープライド2020」が開かれた。全国から集まった約200人が、虹色の横断幕や旗を手に「ハッピープライド!」と声を上げながら市街地約1・5キロを歩いた。

 性的少数者の権利を主張し、世界各地で行われている「プライドパレード」の一環で、同県では初の開催。同性のパートナーと参加したさいたま市の会社員、稲垣晃平さん(28)は「地元でパレードができてうれしい。自分を解放し、大好きなパートナーと一緒に歩けて幸せ」と笑顔だった。




2020年1月25日 16時19分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020012501001359.html

★1 2020/01/25(土) 20:37:45.42
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579952265/



続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/25(土) 10:00:09 ID:mrsVSYEj9.net
 東京オリンピックまで半年。東京消防庁がイベント会場でテロが起きた想定で訓練を行いました。

 訓練は東京・八王子市にある東京消防庁の防災施設を商業施設に見立て、金メダリストによるトークショーが行われている会場にサリンがまかれた想定で行われました。サリンの被害を受けた患者を搬送する際に二次災害が起きないようテントを設置し、温水で除染する手順を確認しました。また、警視庁の警察官が刃物で客などを襲う男を制圧しました。東京消防庁は「オリンピックを前に有事への対応を確認し、万全を期したい」としています。

1/25(土) 7:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200125-00000007-ann-soci



続きを読む

このページのトップヘ